理科の問題で
「サクラは地域によって花の咲く時期がちがいます。これはなぜですか?」とあります。
ニュースなどで、開花宣言とか、よく聞きますね。
答えは「あるていどの気温にならないと花がさかないから」です。
ソメイヨシノでは、南の方から順に咲いてくることから、気温が咲く時期をきめていることが分かります。

この「ソメイヨシノ」は、観賞用のサクラとして代表的なものです。
(漢字:染井吉野)

では、セイヨウミザクラ、という桜もありますが、これはさくらんぼがなる木として代表的なものです。

サクラはお花見をすると、とてもきれいですが、とてもたくさんの種類あるようなので
「何ていうのかな?」と調べてみるのもいいかもしれません。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、投稿スピードがアップします!(笑)
↓