西新&藤崎にある個別指導塾の合格GETの古賀です。
さて問題って解ければいいんでしょうか?
解ければいい、それでいいって感じですが、入試問題となると難しくて訳が違います。
下記は個別指導の次の日に合格GETから保護者の方に送られたデイリーメールの一部です。
『問題を解けても1つの解法しか知らない状態なので、類題になると解けないような感じになっています。
もともと解ければいいと考えてしまう傾向が強いですが、1つの問題に対して複数の解法が浮かばないと、入試問題が解けなかったり時間内に終わらなかったりします。
複数の解法の中から一番いい方法を選んでとくという感じで理解していって、たとえ解ける問題でも教えられた複数のパターンで解いてみるという風に取り組み方を変えてくれれば、将来的に学力につながっていくと思います。』
これは重要な考え方です。多くの生徒がテストを解ければいいと思っていますが、入試では時間制限が厳しいので、複数の解法の中から一番簡単に短時間で終わる方法を選ぶ必要があります。
定期テストは解けるのに模試や入試問題が解けないという生徒の中には、このパターンの人も多く含まれます。
しっかりと中長期的な視点に立って、勉強していくことが大事ですね。