上智福岡中学・高校のレベルと進度
上智福岡は、『元泰星中学校・高等学校』で当時は男子校でしたが、
共学化と上智大学の推薦枠が福岡で一番多くなったことで、人気・レベルともに上がっています。
また高校受験をほとんど行っていない、珍しい学校です。
上智福岡中学・高校は、中高一貫校で、進度や定期テストレベルもかなり高めです。
数学は、中学3年間で、公立高校の高校2年の2学期~3学期範囲が終わるくらいのペースで進んでいきます。
通常の学校より、1年半~2年早く、西南学院中高一貫より中学3年終了時点で、半年くらい早く進んでいます。
英語は、中学3年間で、英文法レベルは公立とそんなに変わらないのですが、
プリントと定期テストの分量は公立の2倍以上あります。
英語長文と英作文と英語のスピーチは、ほかの中高一貫校と比べてもかなり高いレベルを要求されます。
そのほかの教科は、中学3年間で、公立高校の高校1年の2学期末くらいのレベルまで進んでいきます。
上智福岡高校は、高校受験がほとんどなく、中高一貫からそのまま上がってきた生徒で構成されています。
中学受験偏差値は西南学院中学とそんなに変わらないですが、
上智大学への推薦が30人弱あるので、その推薦の分英語と数学の進度は、はやくなっています。
偏差値50くらいの標準の高校に比べると、非常に難しい定期テストが行われています。
上智福岡中学・高校の主なテキストを使って、個別指導をします

【上智福岡中学・高校・中高一貫の主なテキスト】
個別指導塾の合格GETには、すべての年度のテキストがありますが、
多すぎるので、ある年度の英語と数学のテキストだけ並べています。
- 体系数学
- 体系問題集
- NEW CROWN
- エイゴラボ
- 中学英文法 Fine
- コネクト
- 基礎からの数学ⅠA・ⅡB・ⅢC(青チャート)
- ユメタン
- などなど
個別指導では、これらのテキストと福岡上智中学・高校の学校プリントを使って、定期テスト対策をしています。
上智福岡中学・高校の定期テスト対策:公立の2.5倍の進度と分量!
上智福岡中学・高校は、定期テストレベルが高く、数学の進度も通常の公立の2.5倍くらいはやいです。
定期テストの範囲も問題自体も通常の公立の2.5倍くらいの分量で、
下記の画像はある年の福岡上智中学3年の1学期英語の定期テストですが、
問題が8枚あり、英作文もリスニングもあり、記述も多いです。
また公立中学が大問で5個程度の分量なのに対し、同じ試験時間で、福岡上智中学は大問が12個あります。
仮に九州大学に合格できる高校3年生がいたとしても、
時間内に終わらせることは、定期テスト対策をしていないと難しい分量です。
この時の英語のテキストの範囲は100ページほどで、それに加えて、演習プリントが50枚ほどありました。

数学はより大変な状況で、
ある年の中学3年の夏休みの宿題では、
高校1年生の青チャートの練習問題が60問以上プリントとなっていました。
その他に青チャートのエクササイズ(発展問題)レベルの問題が30問ほど宿題になっていました。
個別指導塾の合格GETでは、プロ講師が個別指導で手取り足取り教えましたが、
多くの上智福岡中学生は答えをうつしていたそうです。
これらの問題は、上智福岡中学の授業で教えてもらっていないそうで、
九州大学や東北大学の2次試験の過去問(すべて記述)の問題も複数含まれていました。
そのため、中学3年段階から、2次試験で7割を取って合格した九大生の講師では、
教えるどころか解くこと自体に時間がかかりすぎるので、
『プロ講師を中心にして、九大生などの学生講師は、分量が多いので効率よく演習で使うなどの戦略』
が重要になってきます。
個別指導の上智福岡中学・高校の成績アップ実績
福岡上智中学・高校の成績アップ実績は次のようになっています。
「プロ講師の個別指導」か「プロ講師と学生講師のミックスで個別指導」を受けている生徒の成績アップ実績が多いです。
成績アップ実績は多すぎるので、ほんの一部です。
数学 単元テスト 96点! 上智福岡中2
数学α 26点アップ! 2学期期末考査 上智福岡中2
数学β 37点アップ! 2学期期末考査 上智福岡中2
E語 93点! 1学期中間 上智福岡中1
英語 学力推移調査 学年4位 上智福岡1年
ベネッセ 総合学力テスト 校内偏差値77 学年3位 上智福岡1年
上智福岡中学・高校の主な大学進学実績
上智福岡中学・高校は、上智大学の付属校ということもあって、
大学受験の上智大学の合格者は、福岡でトップレベルです。
ただし、大学受験対策というより上智大学推薦対策に力を入れているので、
1学年160~170人ということを考慮に入れても、一般入試の合格者数は少なくなっています。
福岡大学の合格者が一番多いですが、西南学院大学の合格者もいます。
2024年度実績 | 全て現役浪人含む・1人で複数回の合格含む |
西南学院大学 | 12人 |
福岡大学 | 37人 |
個別指導はどれくらいコマ数が必要なの?
詳しい金額や授業パターンは、無料体験後の体験授業レポートカウンセリング時に、
おおよそ3パターンほど提示しています。
『プロ講師と基礎からやり直して、目標達成フルサポートプラン』
『半年で成績アッププラン』
『スタンダードプラン(最低の授業料金プラン)』
部活や学校との兼ね合いや予算などでどのパターンを取っていただいても構いません。
どのパターンでも
『このカリキュラムで何が達成できるかを明示して、パターン内での最善は尽くします!』
授業料金のコマ単価(時間当たりの単価)は、
学生講師=全国平均と同じ~20%OFFまでの間
プロ講師=福岡のプロ講師個別指導塾の同一レベルプロ講師と同じ~30%OFF
くらいで設定しています。
月の授業料金と必要コマ数は、次の表を目安にしていただけるとわかりやすいと思います。
【定期テスト対策の個別指導コマ数の目安】
学年 | 1教科当たりの目安のコマ数 | おすすめの個別指導 |
---|---|---|
公立中1〜中2 | 週1〜2コマ | 1vs2 |
公立中3 | 週2コマ〜 | 1vs2 |
高1〜高2 | 週2〜4コマ | 1vs1 |
高3 | 週4コマ | 1vs1 |
中高一貫中1〜中2 | 週2コマ〜 | 1vs1 |
中高一貫中3〜高2 | 週4コマ〜 | 1vs1 |
もし定期テストで平均点を切っている状況でしたら、
月の授業料金は、公立中学の2倍くらいかかると考えていただくと目安になると思います。
原因は、福岡上智中学・高校の進みがはやく、定期テストの範囲と分量が多いので、
わからないところも増えていってしまい、
個別指導で教えることが多く必要になってくるからです。
また予算にご都合がつくようでしたら、学生講師とミックスでもいいので、
プロ講師の個別指導を入れたほうが上智福岡中学・高校の定期テスト対策に効果的です。
『1年分のやり直しを3か月で行いたい』などの場合は、別途お見積りとなります。
それでも終わらないし、宿題なんて家でできない!
安心してください!宿題をできない人が、入塾してくるうちの90%以上です。
そんな方のために『プロ講師が管理する宿題演習授業』を週に2~3回、個別指導と別に無料で行っています。
また『1対1の10分質問タイム』も週に2~3回、個別指導と別に無料で行っています。
上智福岡中学・高校の宿題をして、『1対1の10分質問タイム』で聞いてもらっても構いません。
ぜひ活用してください。



無料カウンセリング&無料体験はお気軽に
無料カウンセリングは、プロ講師が主に行っています。
無料体験はプロ講師と学生講師の授業が受けられるようにしています。
無料カウンセリング&無料体験の流れは下記をご覧ください。
お問い合わせをお待ちいたしております。


無料体験&無料カウンセリングのお申し込みはこちらから
TEL:050-3708-5510からもお申込みいただけます。
(電話受付時間:月~木曜日16~21時、土曜日13~18時、毎月29~31日を除く)
受験の悩みなど些細なことでもお気軽にご相談ください。